Synology– tag –
-
Mac mini Server から NASに切り替えませんか
2010年代前半に販売されたMac mini OS X Server サーバとしての活用に備えた多数の管理ツールが追加されたモデルで、ファイルサーバとしてMacユーザーから人気の製品でした。 月日が流れ、機器の老朽化に伴い買い替えを検討するお客様が増えています。 ま... -
SynologyDSM7新機能 Active Insightの紹介
【Synology Active Insightとは】 Active InsightとはSynologyNASをモニタリングするサービスです。 Synologyテクニカルサポートに自動的に診断データを提供し、迅速なトラブルシューティングが可能になります。 また、Active Insightポータルを有効化する... -
PC のデータを Synology へ丸ごとバックアップ (Active Backup for Business)
PCのバックアップは普段から取ってますでしょうか。 急にPCが故障した時にバックアップできていないと大事なファイルを失ってしまう事になります。 役員や部長のPCが故障したときは、さらなるプレッシャーがかかるのでは・・・ 私たちも苦い経験があります... -
Microsoft 365 を Synology へ丸ごとバックアップ (Active Backup for Microsoft 365)
新型コロナウイルスの拡大により、働く場所を選ばない柔軟なワークスタイルが求められるようになった昨今では、Microsoft 365のようなクラウド主体型のサービスを既に利用されている企業も多いのではないかと思いますが、そのバックアップにまで気を回して... -
Synology Cloud Sync クラウドストレージ アップロード速度比較
NASに保存しいるデータのバックアップは取っていますでしょうか。 以前まではバックアップ先として外付けHDDや別のNASを用意するのが主流でしたが、 災害対策や初期コストが不要な点といったメリットもあることから、 近年ではバックアップ先としてクラウ... -
Synology次期NAS用OS「DSM 7.0」ベータ提供開始
Synologyは12月7日、「Synology 2021 AND BEYOND」を全世界同時に公開 一新されたオペレーティングシステム「DSM 7.0」を発表 2019年「Synology 2020 Tokyo」開催時には、DSM 7.0はDSM 6.xを基礎として開発するのではなく、ゼロから設計し直されたオペレー... -
RAID F1の機能紹介
【RAID F1】 ストレージのRAIDに「F1」という構成が存在することをご存じでしょうか。RAIDについての知識を持っている人でも聞いたことがないと思います。私も聞いたことがありませんでした。なんか速そう、みたいな感想でした。(※実際は速さに関係はあり... -
NAS・NASプレゼントキャンペーン
ご好評をいただきましたNAS・NASプレゼントキャンペーンは終了しました。ありがとうございました。厳しい時代ですが、ウイスキーを飲んで少しでもリラックス頂ければ嬉しいです。 Synology NAS製品のご購⼊またはレンタルでニッカウヰスキーの宮城峡 NASを... -
Synology NAS で Windows7 を仮想化 便利機能
Synology NAS で 企業向けに利用価値の高いパッケージ(アプリケーション)を紹介します。 第3回目は " Virtual Machine Manager " 概要 NASを仮想化ホストサーバとして扱える。 Virtual Machine Manager(以下、VMM)というパッケージがあります。 Windows... -
Synology お手軽リモート接続 QuickConnect 便利機能
Synology NAS で 企業向けに利用価値の高いパッケージ(アプリケーション)を紹介します。 第2回目は " Synology QuickConnect " 概要 インターネット越しに Synology NAS へ接続できる機能(VPNも不要) 検証環境 拠点Aにある端末から、拠点Bにある Synol...